1.14.4建築環境で便利なMOD/Detapackの紹介

まだmodは少ないものの、今後1.14環境になっていくと思うので、まとめました。随時更新予定

1.14以降 fabricによるmodもあり、liteloder系のmodがfabricに移行したりしているが、現在forgeとの競合は不可。現状建築系のmodはfabricのほうが充実していると思われるので、今回はfabricメインで紹介していく.

MOD

Fabric用MOD

クライアントmod(サーバーに導入せず使えるMOD。シングルでも使える)

 ・OptiFine いわずもがな、描画関係の設定を細かく調整する。

   fabricに導入する際はOptiFabricが前提MODになる。

・WorldEdit
  色んな造形物や地形変更などが楽になるMOD。forge版もある。

・VoxelMap
  有名なMAPMODです。JourneyMapのほうがお気に入りなのですが、最新版が1.12.2のためこちらを。forge版もある。

・ReplayMod

  リプレイデータを保存し、あとからカメラワークなどを設定して動画を撮影できる。

Presence Footsteps

  足音mod。長らく更新が止まっていたが、1.14 fabricで復活。

  resosepackも導入べし。

・world edit cui

ここ

 worlde editの範囲を確認できる

forge用MOD

クライアントmod

・BetterFoliage 

植物などの見栄えが良くなる。葉っぱの見た目がもさもさするなど

前提modが変わってるので注意。(作者曰くfabric版も近日中に作成予定)

 

・OptiFine 

いわずもがな、描画関係の設定を細かく調整する。

・WorldEdit
  色んな造形物や地形変更などが楽になるMOD。

・VoxelMap
  有名なMAPMODです。JourneyMapのほうがお気に入りなのですが、最新版が1.12.2のためこちらを。

サーバーにも同じものを入れなれば使えないMOD

・KleeSlabs 

重なったハーフの片側だけを壊せるようになる。

 

現時点で、fabricだけなのがリプレイmod、足音mod。

forgeだけなのが、ベタフォ、ケイブスラブですね。

どちらを入れるかは、今後しだいかも。

サバイバル用modはコチラ

データパック(deta pack)

1.13以降追加されたcomandを配布できるようにしたようなもの。

ワールド別に導入が必要だが、シングル・マルチともに同じものが導入でき、マルチの場合サバにはいっていれば使えるのが特徴。

もとはコマンドであるため、pluginやmodと比較するとできることはかじられる。

・インベントリアシスト

手持ちにブロックが整理され使いやすくなる。

 

 

 

 

民家ガチャの素晴らしさについて語るだけ

ひみみみみみさん(@himi)の民家ガチャ

twitterでよくある診断メーカー形式なのですが、

 https://shindanmaker.com/790286

かなり便利、建築自分で0から作るのに躊躇した時のアイデアの宝庫として神

コンセプトがよく、民家以外のガチャも欲しいくらいです。

ガチャで作られた建築は、twitterの#民家ガチャで見ることができます!

#マイクラ民家ガチャ hashtag on Twitter

https://twitter.com/i/events/990606393374785542

How to と違い、色の指定がないので、同じ設計図でも作る人によって印象の変わる装飾の差などでさらに参考になるます!

基本的にフルブロックメインの建築が多いので、アレンジの幅が広かったり、

2面図から同立体にするかの空間認知力、

凹凸をどうするか考えたり、想像力も鍛えられる。

色の概念が排除されているので、そのイメージにっひっぱっれないのはいい!

基本的に正面と横なので、

ほかのところは作者の差が出るので設計図はあるけれど、

作者のオリジナリティをだせて、均質感が出ない感じがいい!

すべての建築を見ながらこれいいなって思ったのを作るのもアリかもしれない!

https://www.icloud.com/sharedalbum/ja-jp/#B0nG4Tcsmu7bYdL

組み合わせ式建築法と組み合わせてもいい感じかもしれない。

https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=607744

色の組み合わせや装飾はまた別のところで、色の選択の仕方もあるので。

0からというより、1からなので実力や個性をどう出せるかわかりやすい。

基本はシンプルなので、ほかの人の作品を参考にするにまどう組んでるかわからないことにもなりにくいし。

根本的に独創的だと参考にしにくいところもあるのですがシンプルなベースを

どう組み立てていくか、どうぶつの森のような感じです。

 

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!

去年の今年やりたいことみたいなのが、

やりたいこと自体が変わってしまったので抱負に意味があるのかわかりませんが

とりあえず1年後どう変わってるか見るためにも書いておきましょうか。

イクラ建築の上達ですね。

〇100いいねほしい

SNSにはまってしまった末路的なところもありますが

反応があるということはモチベーションにつながりますしありがたいことです。

意味があるのかというとわかりませんが。

本に乗りたいということもあります、ミーハー的ではありますが。

 

〇毎年言ってますが、何かしら自分で稼いでみたいです。

そのためにいろいろやってみてるのですが、

稼ぐほどやり込めずにモチベーションが終わってしまうことばかりなので。

一時期ブログやyoutubeもその手段にしようとしてましたが

そうなると義務感ばかりで辛かったです。

 

〇手帳を買ったのでこれを付けられるようにして言って行動の改善を図りたい

去年まで手帳持ってなかったのですが、買いました。

スマホで済むだろうと思っていたのですがやはり手帳があるほうがよいだろうと。これで生活が改善されることを願う。

 

去年の抱負の反省として抱負の存在自体忘れてるみたいなこともありますが。

このブログは書きたいときに書く日記みたいな感じでゆるゆると今年もやっていきます。動画制作も作りたいときにゆるゆるやるかもね。

今年の振り返りてきな

今年の変化として大きいのはマイクラの建築関係の人とかかわることができたことですかね。

かなりこれによって建築について深くなった気がします。

建築は作品だけ見るだけではわからない

実際人と話すとわかることというかしれることも多たですね。

それまでは基本建築は動画やtwitterで見るだけだったので

画面の向こう側の存在から実際に建築が見れる距離まで近づくと

わかることも変わってくるなぁと思いました。

イイ人達に巡り会えてよかったと思います。

今年は人との交流が一番大きいですかね。

今年はマイクラを通してが主ですが、

毎年そうですが、運の良さには感謝。

今年ほとんど朱サバで過ごしてたような気もしますが、

今年は去年ほど、いろいろやってないとはいえ

twitter見返したらいろいろやってたw

去年はネットで人と関わったことないところからでしたからね。

イクラの一年と思ってましたが、前半はまだV活してましたね。

 

おまけ

https://twitter.com/kamille_VYT/status/1079738737876033537?s=20

去年の来年の目標見てたけれど全然もう今やりたいことと違いますね

Youtube活動から離れてしまいましたからね。

新しい姿になったのも今年なのに、5月くらいに活動休止してしまった

ので、3か月くらいしか活動してないのかすこし申し訳ない気もします。

半年前なのか、もっと前だったようなもうそんな立つのかというような

https://twitter.com/kamille_VYT/status/1098726331368390656?s=20

RT建築41来てるけど今年40件も建築したんだろうか?

 

cocricotの練習

cocricotの練習をしました 

最近マイクラでcocricotをやることになりましたが、なかなか難しい。

デフォルトでは、簡略化していた部分も表現しなくてはならないので、プラス

建築のレベルをステップアップさせる為には必要なことかなと思うので、頑張って行きたいと思います。

注目のマイクラyoutuber、chuzumeさん

私がchuzmeさんのような凄さはないのでゴミみたいな文章ですが

彼はコマンド、データパック系のyoutuberではtopクラスだと思います。

(https://www.youtube.com/user/chuzume

コマンド自体はわからないですがそれがすごいかどうかおいておいて、動画として凄い

データパック配布の一番初めの動画

私は最初のフックショットの動画から見ていたのですが

コマンドと表現した時点でうまいと思っていた。

データパックと書いても知名度的に再生されないことを見越してというのもあるだろうが、コマンドが配布されているようにしか見えないようにしてある動画の作りをしている。

データパックはとある人の存在で個人的に知っていたが、日本語で検索しても、ほとんど何も出ず、海外サイトを見ていたぐらいである。

ちなみにプラグインも同様な感じである。プラグインで検索しても1000再生以下のものや、「プラグインなしでできる」というようなものしかでないので、プラグインの存在を知らずに知ることは困難で、world editすらずっと建築を見ていたのに1年近くかかった。

ほかの人のデータパックの動画を見てより一層chuzmeさんの動画のすごさを感じた

まずChuzemeさんの動画だとまずわかるような統一感のあるサムネ、初期のものには枠がなかったが、作り直し統一されている。これもうまい、誰かの動画のように見せかけるサムネから、自分だとわかるサムネへの変更。コマンドという表現もデータパックを知っていると逆に思いつかなもので、しかしデータパックを知らなければ、コマンドが配布されていることで間違ってはいないのだ。そしてあえてだと思うが、データパック導入方法という動画を作らず、毎回説明しているのには、deta pack導入方法などが検索されてほかの人の動画にながれてしまうことを防ぎかつ、導入方法以外でdeta packという単語を使わないで、データパックという存在を認知させず、コマンドだと思わせることにもなっている。そもそもデータパックという単語で検索する人はchuzmeさんの動画にたどり着きにくいためほかの製作者にきづかれにくい効果もある。コマンド検索した場合は、ほかの動画は長い文章を打つので導入だけのchuzumeさんが勝てる。deta packというものは普及せずchuzmeさんの一人勝ちであると思う。むしろmodの動画と競合しそうだが、datapackというものは、modやPluginと違いがそれなりにあるので、そこで差別化はできる。それにmodだと勘違いされても導入方法があるので問題ないだろうし、あえてmodだと勘違いさせているようにも見える、modだとしてもいいぐらいの作品である。動画としても不快感が少ないよう、友好、中立mobには攻撃しないことを徹底しており、村人と襲撃者が入れ替わるものでも、友好mobに攻撃することのないぐらいである。アイテムにもゴミなどといわないし、村人がかわいいので虐殺されたりしないのも個人的にはよい。

kamilleさんのminecraftの環境

 

2019/10/23 現在

 myワールド(自鯖

java edition 1.14.4

resose pack:Better3D,glass++++,Cute_Villger,Spawnegg,Mickey+Joe,Default

mod:optifine(影mod)

seder:KUDA、BSL、Silders Vibrant Shaders

plugin:world edit、multiverse core、multiverse potal

detapack インベントリアシスト

f:id:kamilleV:20191023004939p:plain

朱サバ(https://seesaawiki.jp/vermilion/

java 1.12.2

resose pack:glass++++

mod:Forge(前提mod)、optifine(影)、joneymap(地図)、IntelliInput(日本語入力)、InvebtoryTweaks(インベントリ整理)、Replaymod(撮影)
seder:KUDA

 

基本的にはこの2つをメインでやっています。

過去の環境

※2019/7/10 現在 

myワールド

java edition 1.13.2

resose pack:mizuno16,glass++++,default+Improved,

mod:optifine(影mod)

seder:KUDA、BSL

plugin:world edit、multiverse core、block info